プロテインの美容効果とは?

こんにちは!

プロテインと聞くと、「ムキムキになりたい人が飲むもの」というイメージが強いかもしれません。しかし、実はプロテインは美容や健康維持に欠かせない栄養素のひとつ。特に肌や髪、爪の健康を保つために必要で、男女問わず摂取すべきものなのです。今回は、プロテインの美容効果について詳しく解説します!

 

プロテイン=タンパク質。美しさをつくる栄養素!

プロテインは、英語で「タンパク質」という意味。私たちの体の約20%はタンパク質でできており、肌・髪・爪・筋肉・内臓・ホルモンなど、あらゆる部分を構成する大切な成分です。

しかし、現代人はタンパク質が不足しがち。特に、ダイエットや偏った食生活で摂取量が足りていない人も多いです。美容と健康を維持するためには、意識してタンパク質を摂ることが重要になります。

プロテインがもたらす美容効果

① 肌のハリ・ツヤを保つ

肌の弾力を維持する「コラーゲン」もタンパク質の一種。プロテインをしっかり摂ることで、ハリのある美しい肌をキープできます。逆にタンパク質不足になると、シワやたるみの原因に…。

また、プロテインには肌のターンオーバーを促進する働きがあり、ニキビやくすみの改善にも役立ちます。

② 髪のツヤとボリュームアップ

髪の毛の主成分である「ケラチン」もタンパク質から作られます。タンパク質が不足すると、髪がパサついたり、細くなってボリュームダウンしたりする原因に。ツヤのある美しい髪を維持するためには、プロテインの摂取が不可欠です。

③ 爪を丈夫にする

爪もタンパク質でできているため、十分なタンパク質を摂ることで割れにくく健康的な爪を育てることができます。爪がすぐに割れたり、縦線が入ったりする人は、タンパク質不足のサインかも。

④ 健康的な体型を維持する

プロテインは筋肉をつけるだけでなく、健康的に引き締まった体をつくるのにも役立ちます。適度な筋肉があることで代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体に。

また、食事で十分なタンパク質を摂ると満腹感が持続しやすく、無駄な間食を防ぐ効果もあります。ダイエット中の人にもおすすめです。

⑤ ホルモンバランスを整える

ホルモンの材料にもなるタンパク質。特に女性ホルモンのバランスが崩れると、肌荒れや抜け毛、冷え性、生理不順などの不調が現れます。プロテインを摂ることで、ホルモンバランスが整い、体の内側から美しくなれます。

プロテインは誰でも飲むべき!取り入れ方のポイント

プロテインは、筋トレをしない人でも毎日の健康維持や美容のために取り入れるべきです。とはいえ、「どんなプロテインを飲めばいいの?」と迷う人も多いでしょう。

◎ 美容目的ならホエイプロテイン or ソイプロテイン

ホエイプロテイン(乳由来):吸収が早く、肌や髪のケアにおすすめ。

ソイプロテイン(大豆由来):女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンが含まれ、美容効果が高い。

◎ 1日1回、朝や間食時に

プロテインは朝食時や間食として飲むのが効果的。特に朝はタンパク質が不足しやすいので、スムージーに混ぜるのも◎。

 

プロテインは美しさの源!毎日摂りましょう!

プロテインは「筋肉をつけるためだけのもの」ではなく、美容や健康をサポートする重要な栄養素です。肌・髪・爪を美しく保ち、健康的な体をつくるために、積極的に摂取しましょう。

「プロテインはムキムキになるもの」というイメージを捨てて、毎日の美容習慣に取り入れてみてください!

お問い合わせ

TEL / 046-240-0517

営業時間

10:00~22:00(最終入館21:00)
日曜日・祝日 10:00~21:00(最終入館20:00)

定休日

水曜日

ご予約は公式LINEから

お問い合わせフォーム