2024/12/16
こんばんは!
12月も折り返し、飲み会や忘年会のシーズンが本格的にスタートしました。楽しい時間を過ごすことは大切ですが、体調や健康を気にすることも忘れてはいけません。この時期、ついつい食べ過ぎや飲み過ぎが続いてしまいがちですよね。しかし、少し工夫をすれば、健康的に飲み会を楽しむことができ、年末年始に向けて良い体調を維持できます。
そこで今回は、飲み会が続くシーズンでも気をつけるべきポイントと、ジムでのトレーニングのコツを紹介します!
1.飲み会後のリカバリーを意識する
飲み会では、つい食べ過ぎてしまったり、お酒を飲み過ぎてしまいますよね。
そんなとき、飲み会後のリカバリーが重要です。まずは水分補給をしっかり行い、アルコールが体に与える負担を軽減しましょう。ジムでは、軽いジョギングやウォーキングで代謝を上げる、ストレッチで体の緊張をほぐす、サーキットトレーニングで全身を効率よく動かす、などが効果的です!
2.飲み過ぎ防止!
ヘルシーな食べ物選びが重要です。飲み会ではつい食べ過ぎてしまいがちです。特に高カロリーな食べ物が多いですが、意識的にヘルシーなメニューを選ぶことで、体重増加を防げます。例えば、野菜中心の料理や、タンパク質が豊富な鶏肉や魚を選ぶと良いでしょう。おすすめメニューとして、野菜サラダ、鶏むね肉のグリル、魚介類のカルパッチョなどが挙げられます!
3.飲み会の前後に意識した食事管理を
飲み会が続くと、食事のバランスが崩れがちですが、飲み会の前後にしっかり栄養バランスを意識した食事を摂ることで、飲み過ぎや食べ過ぎを防ぎやすくなります。飲み会の前には、低カロリーで高タンパクな食事を摂ると、満腹感を得やすくなります。また、飲み会後は消化を助ける食物繊維が豊富な食事を意事を意識して摂りましょう。
飲み会前におすすめの食事は、サラダ (ドレッシングは控えめに)、ゆで卵やサーモンなど。
飲み会後におすすめの食事は、野菜や鶏肉などあっさりとしたスープや胃腸に負担をかけずに食べられるお粥など。
4. トレーニングで心身ともにリフレッシュ
飲み会続きで体調が崩れがちですが、トレーニングで心も体もリフレッシュできます。ストレスを解消し、翌日の元気な体を作るために、定期的にジムでトレーニングを続けましょう。週に2~3回のトレーニング・ストレッチでも、自律神経の乱れを整え健康的な体を維持できます。
飲み会シーズンは楽しいですが、健康管理をしっかり行うことで、体調不良や体重増加を防ぎ、年末年始を元気に迎えることができます。飲み過ぎや食べ過ぎに注意しつつ、ジムでのトレーニングを続け、心身ともに健康を保ちましょう!
この12月も、飲み会を楽しみつつ、健康的な体づくりを意識していきましょう!今年の年末も、スッキリした体で新年を迎えられるようにサポートします。
12月もジムの見学・体験受付中です!
皆様のお問い合わせお待ちしております!!